<お知らせとお願い>
本サイト内の記載情報は、2023年3月1日現在の内容です。
次回の更新は、2023年12月の予定です。
最新情報は、各大学のホームページで必ずご確認ください。
本サイト内の記載情報は、2023年3月1日現在の内容です。
次回の更新は、2023年12月の予定です。
最新情報は、各大学のホームページで必ずご確認ください。
二児の母でもあり会社員でもあったがムサビ通信への入学を決めたのは38歳の時。一度はあきらめた美大への進学を思い出し多忙な毎日との両立に迷いながらも決心し、願書を提出しました。仕事の時間をやりくりしたり、睡眠時間を削ったりと大変なこともありましたが、アートやデザインと向き合い、会社員でも母でもない時間を過ごすことは非常に新鮮で、自分とは何か、表現したいものは何なのかを考え続ける毎日でした。アートだけではなく、自分の内面や日常を見つめるまなざしさえも変わっていった気がします。
卒業後は創作だけに止まらず、絵画教室の講師として「教える」立場からアートに親しむ活動にも注力するようになりました。学べたのは技法だけではなく、思想。アートの力が社会へ及ぼす影響にも興味がわき、いまはアートセラピーの領域に関わっていきたいと思っています。
勤めていた会社でウェブ制作に関わり、もっとデザインを学びたいと思って、ムサビ通信に入学しました。技法よりむしろ、各自の問題意識や社会の課題と向き合って、解決法を見出すという授業内容に刺激を受け、自分が持ち続けていた女性の生き方、働き方というテーマを強く意識するようになりました。卒業後はすぐに会社を立ち上げ女性の多様な働き方を伝えるウェブマガジンを構築しました。どちらかというとインプットすることに一所懸命だった私が、ムサビ通信でアウトプットすることの大切さを学んだことで、新しい何かを生み出すという動機と手掛かりをつかめたと思います。デザインは商品を売るためだけにあるのではなく、世の中を変える力、人を変える力も持っているんだと思っています。
武蔵野美術大学の通信教育は、1951年開学以来、70年以上の歴史を刻んできました。この間に蓄積された膨大な指導ノウハウに加え、通学課程を含めた武蔵野美術大学の総力を結集し、高度な造形教育を、社会のあらゆる人々にとって身近なものとするために、「通信教育」を広く展開しています。
2029年に創立100年を迎える本学の同窓生は約70,000人にものぼり、アーティスト、デザイナー、教育界や美術館博物館等で多数活躍しています。
ムサビ通信には「絵画表現」「日本画表現」「デザイン総合」「芸術研究」の4つのコースがあります。それぞれの分野に特化した学習を前提としながらも、専門領域だけの科目に止まらない「文化総合科目」「造形総合科目」を設置。幅広い教養と他分野の技術を総合的に身につけられるカリキュラムとなっています。横断的かつ専門的な学びで養われる“つくる力”は、世の中の多様な場面に対応できる力です。
過去の学習歴に応じて、2年次あるいは3年次への編入学が可能。美術・デザイン系の学校以外の方でも編入学できます。以前の大学・短大・専修学校などで修得した単位は、2年次編入学の場合は最大46単位、3年次編入学の場合は最大62単位が認定されます。卒業所要単位数124単位のうち、大幅な単位が既修得単位として認定されることで、各自が本当に学びたいことに集中し、それらをより深く追究しながら卒業を目指すことが可能となります。
1年次入学・2年次編入学・3年次編入学
学部名 | 学科名 | 取得可能な免許 | 取得可能な資格 | |
---|---|---|---|---|
造形学部 | 油絵学科 | 絵画表現コース 日本画表現コース |
中学校教諭1種免許状(美術) 高等学校教諭1種免許状(美術・工芸) |
博物館学芸員資格 |
芸術文化学科 | 芸術研究コース | |||
デザイン情報学科 | デザイン総合コース |
■入学志願書類の作成 → 学費の納入 → 入学志願書類の提出 → 入学志願書類受理通知の送付 → 入学選考(入学に際しての試験はありません) → 入学許可通知
◆1年次入学・編入学
入学時期 | 出願書類受付期間 | 入学日 |
---|---|---|
4月入学 | 第1期:2023年1月15日~3月10日 第2期:2023年3月11日~3月20日 第3期:2023年3月21日~4月10日 第4期:2023年4月11日~4月15日(消印有効) *10月入学は行っておりません。 |
4月1日付 |
◆科目等履修生(一般・特修生・教職生)の登録
登録時期 | 出願書類受付期間 | 登録日 |
---|---|---|
4月登録 | 2023年3月1日~3月31日(消印有効) | 4月1日付 |
協賛校一覧 (地域順/五十音順)
University Correspondence Education 協力:公益財団法人私立大学通信教育協会 東京都文京区本郷2-27-16大学通信教育ビル4F https://www.uce.or.jp
掲載期間 : 2022年12月20日~2023年3月19日
<お問合せ> 有限会社 ランドマーク 〒617-0813 京都府長岡京市井ノ内北内畑24-20 TEL. 075-957-6565 Email info@uce-specialedition.com
Copyright © 2023 University Correspondence Education. All Rights reserved.