UCE 大学通信教育特集

<協力> University Correspondence Education

公益財団法人 私立大学通信教育協会

  • Twitter
  • facebook
  • hatenabookmark
  • 大学通信教育について

    • 大学通信教育の特徴
    • 学びたい人を支えて70年
    • 確かな実績と学生の高い満足度
    • 幅広い年代・職種から支持
    • 入学者の高い評価
    • 入学~卒業までのプロセス
    • 大学・短期大学
    • 大学院
  • 取得できる資格や教員免許

    • 資格や教員免許を取得可能
    • 教員免許を取得できる大学/大学院
    • 各種資格を取得できる大学/大学院
    • 学べる豊富な学問
    • 大学別の主な開設学科・専攻
    • 在校生・卒業生のコメント
  • 各大学の最新情報

    • 合同入学説明会
    • 令和5年の説明会開催日程
    • 令和4年の説明会参加者の声
    • 各大学の特色をチェック
    • 注目校の募集案内
  • 大学通信教育特集
  • 注目校の募集案内
  • 大阪芸術大学/短期大学部

近畿

大阪芸術大学/短期大学部

8学科、24の免許・資格から未来の自分を創る、芸大生になる。

校章

パンフレット

大学のホームページ
(外部サイト)

通信教育の資料請求
(外部サイト)

YouTube動画

大阪芸術大学 通信教育部のご紹介

大阪芸術大学 通信教育部について、わかりやすくシンプルにご紹介します。ぜひ、ご覧ください。

在校生・卒業生の声

石丸優子
石丸優子
大阪府 一級建築士

設計事務所で働きながら学び、一級建築士として独立開業

勤めていた建築設計事務所での仕事を続けながら、建築士をめざす方法はないかと探し、たどり着いたのが大阪芸大の通信教育部です。最終学歴がインテリア系専門学校だった私には、4年制大学の卒業資格を得られることも魅力でした。最初は建築学科の授業にハードルの高さを感じたものの、学ぶことを楽しめたのは、先生方の熱心な指導と良い仲間のおかげ。励まし合い、今もつながっている友人がたくさんいます。総合芸大だけに、理論に加えて意匠や表現についても幅広く学ぶことができ、建築の魅力がぐんと広がりました。

卒業後も仕事と並行して猛勉強し、二級建築士と一級建築士の試験に合格。独立して自分の設計事務所を開業しました。今はある設計事務所スタッフとして様々なプロジェクトを任され、建築設計や監理、申請業務等を行っています。大学で身に付けた、自分自身で課題を作り解決して成長していくという姿勢を大切に、一つひとつの仕事に取り組んでいます。

樋口聡さん
樋口聡さん
香川県 高校教諭

教員としても作家としても、大きな一歩を踏み出せました

大阪芸術大学附属大阪美術専門学校を卒業後、会社員として働きながら創作活動を続ける中で、美術教師という目標ができ、大阪芸術大学通信教育部美術学科に 2 年次編入学し ました。当初は通信教育で美術が学べるのか不安でしたが、スクーリングの実習などカリキュラムが充実。作品制作の機会も多く、様々な刺激を受けながら学修できました。教員免許取得の勉強だけでなく、自分の作家性についても深く探求。卒業制作でも納得のいく作品を完成させることができ、親身に助言してくださる先生方の教えに感銘を受けて「自分もこんな教員でありたい」と思いました。

現在は美術科教諭として母校に勤務。大阪芸大の先生方にならって、生徒たちと議論を重ねながら作品への向き合い方や作家活動について伝えています。個展やグループ展に取り組んでいるのも、教育に還元したいとの思いから。今後もより密度の濃い表現活動を展開していきたいですね。

わが校の通信教育ご紹介

大阪芸術大学グループの総合芸術教育機関でホンモノのアートを

大阪芸術大学グループの総合芸術教育機関でホンモノのアートを

学校法人塚本学院は、大学・大学院・短期大学・専門学校・幼稚園を展開する、日本でも有数の総合芸術教育機関です。
前身の浪速短期大学通信教育部は1955年に保育科から発足し、現在は、大学7学科、短期大学部1学科に。目標とする分野の芸術や免許・資格を、各自の生活環境に合わせた自由なスタイルで学ぶことができます。(外部サイト)
学ぶ喜び・創る喜びにあふれた芸大生活が、“これから”をきっと豊かにしてくれるはずです。

総合芸術教育大学・短期大学ならではの、幅広い学科構成

総合芸術教育大学・短期大学ならではの、幅広い学科構成

<大学 7学科 4年制>
●美術 ●デザイン ●建築 ●写真 ●文芸 ●音楽 ●初等芸術教育
<短期大学 1学科>
●保育 (幼稚園 2年制/保育 3年制)
 
◆取得出来る免許・資格(外部サイト)
大学:中・高1種(美・国・音)・高1種(工芸)・小・幼1種
建築:1・2級建築士・建築設備士・建築・造園・土木施工管理技士(受験資格・要実務経験)
初等:保育士・社会福祉主事任用
司書・学芸員
短期大学:幼2種・保育士・社会福祉主事任用

多様な入学制度を活かし、さらなる芸術教育の向上も

多様な入学制度を活かし、さらなる芸術教育の向上も

◆大阪芸術大学(外部サイト)(4年制)
大学・短期大学等を卒業:3年次編入学可能(60単位を上限として認定)。※初等は要確認。
大学1年以上在籍30単位以上:2年次編入学可能(30単位を上限として認定)
専門科目を中心に学習。
他教科や隣接で、教員免許の資格取得が可能。
◆短期大学
保育コース(3年制幼稚園・保育士)
科目等履修生:大学・短期大学卒業(学科不問)、幼稚園免許
幼稚園免許取得済み:保育士資格

大学のホームページ
(外部サイト)
通信教育の資料請求
(外部サイト)

通信教育課程の概要&入学案内

開設学部・学科(研究科・専攻)/取得できる免許・資格情報

●大学・短大(部)
設学部・学科(研究科・専攻)/取得できる免許・資格情報

学部名 学科名 取得可能な免許 取得可能な資格
芸術学部 美術学科 中学校教諭一種免許状(美術) 博物館学芸員資格
高等学校教諭一種免許状(美術・工芸) 図書館司書資格
デザイン学科 中学校教諭一種免許状(美術) 博物館学芸員資格
高等学校教諭一種免許状(美術) 図書館司書資格
建築学科※4 一級建築士(受験資格)※1
二級建築士・木造建築士
(受験資格)※2
建築施工管理技士※3
造園施工管理技士※3
土木施工管理技士※3
建築設備士※1
博物館学芸員資格
図書館司書資格
写真学科 博物館学芸員資格
図書館司書資格
文芸学科 中学校教諭一種免許状(国語) 博物館学芸員資格
高等学校教諭一種免許状(国語) 図書館司書資格
音楽学科 中学校教諭一種免許状(音楽) 博物館学芸員資格
高等学校教諭一種免許状(音楽) 図書館司書資格
初等芸術教育学科 幼稚園教諭一種免許状 保育士資格
社会福祉主事任用資格
博物館学芸員資格
図書館司書資格
小学校教諭一種免許状
短期大学部 保育学科
保育コース
幼稚園教諭二種免許状 保育士資格
社会福祉主事任用資格

※1 建築学科卒業後、受験資格有。資格取得には建築に関して2年以上実務経験が必要。
※2 建築学科卒業後、実務経験免除
※3 一級は卒業後指導監督的実務経験1年以上を含む3年以上の実務経験を有する者、二級は卒業後1年以上の実務経験を有する者
※4 建築士(一級・二級)の受験資格に関しては、建築士法改正に伴い「指定科目」の修得を要する

学生数

大学 1,433名  短期大学部 862名 (2022年10月末現在)

スクーリング情報

●大学
本学
6月スクーリング・・・・・・6月上旬~7月上旬
夏期スクーリング・・・・・・7月上旬~9月中旬
11月スクーリング・・・・・・11月上旬~11月下旬
冬期スクーリング・・・・・・12月上旬~3月上旬
※学外
東京6月スクーリング・・・・・・6月上旬
東京夏期スクーリング・・・・・・7月中旬~8月下旬
東京冬期スクーリング・・・・・・1月下旬~2月下旬
※建築学科・音楽学科の一部の科目において、学外(東京スクーリング)を実施
●短期大学部
本学
夏期スクーリング・・・・・・7月中旬~8月下旬
春期スクーリング・・・・・・1月上旬~2月下旬
週末スクーリング・・・・・・年間を通して実施(総合教育科目・一部の科目)
学外
東京・熊本スクーリング・・・・・・年間を通して実施(一部の科目)

2023年度の入学プロセス

願書の請求方法

直接電話にてお申し込みいただくか、本学通信教育部ホームページよりお申し込みください。ハガキやメール等でもお申し込みを受け付けています。(送料含む無料)
  • 電話   0721-93-3759 直通(大学・短大)
  • HP    http://www.cord.osaka-geidai.ac.jp/ 【大学・短期大学部の資料請求をご利用ください。】
  • ハガキ  (大学)〒585-8550 大阪府南河内郡河南町東山469
             大阪芸術大学通信教育部 資料請求係
         (短大)〒546-0023 大阪府大阪市住吉区矢田2-14-19
             大阪芸術大学短期大学部通信教育部 資料請求係
  • メール  tsukyo@osaka-geidai.ac.jp(大学) / t-tsukyo@osaka-geidai.ac.jp(短大)
※資料の種類(大学・短大)、送付先郵便番号、住所、氏名、連絡先をご提示の上、ご請求ください。

詳しい情報はこちら

入学までのスケジュール

2023年度日程
<大学・短期大学部>
■4月入学生

出願期間 2023年2月1日~4月30日
選考結果通知発送日 3月中旬以降、随時通知します。
入学手続期日 2023年5月19日
入学日 2023年4月1日

■10月入学生

出願期間 2023年8月1日~9月30日
選考結果通知発送日 9月中旬以降、随時通知します。
入学手続期日 2023年10月20日
入学日 2023年10月1日

※短期大学部の入学手続期日は出願期間と同じです。

詳しい情報はこちら

入学時の学費

●大学
入学時(年額)の学費  240,000円(音楽学科は250,000円)
●短期大学部
入学時(年額)の学費  150,000円
※上記以外に、スクーリング受講料やテキスト代等が別途必要です。

お問い合せ先

  • 大学名・担当窓口名:大阪芸術大学・短期大学部 通信教育部事務室
  • 住所:(大学)〒585-8550 大阪府南河内郡河南町東山469
    (短大)〒546-0023 大阪府大阪市住吉区矢田2-14-19
  • 電話番号:(大学)0721-93-3759 直通
    (短大)06-6691-2777 直通
  • 交通アクセス:(大学)近鉄南大阪線「大阪阿倍野駅」から河内長野行きの急行、または準急を利用し、「喜志駅」で下車後、スクールバスに乗車。
    (短大)近鉄南大阪線「大阪阿倍野駅」から藤井寺行きの各駅を利用し、「矢田駅」で下車後、徒歩3分
大学のホームページ
(外部サイト)
通信教育の資料請求
(外部サイト)
  • 注目校の募集案内

TOPへ

UCE 大学通信教育特集コンテンツ一覧

注目校の通信教育をチェック!

協賛校一覧 (地域順/五十音順)

北海道

北海道情報大学
北海道情報大学
無理なく自分のペースで学士や教員免許状の取得を目指せます

関東

星槎大学
星槎大学
誰でも・いつでも・どこでも学べる通信制大学
聖徳大学
聖徳大学
社福士・保育士・公認心理師!通信で仕事につながる資格取得!
聖徳大学短期大学部
聖徳大学短期大学部
幼児教育に長い歴史と伝統のある
「保育の聖徳®︎」
玉川大学
玉川大学
現場経験豊富な教授陣の実践的指導で質の高い教育を提供します!
東京福祉大学
東京福祉大学
高い教育力と学修サポートで
資格取得・学位取得を支援
東京福祉大学大学院
東京福祉大学大学院
「福祉」・「心理」・「教育」現場で指導的役割を担える実践的な研究者を養成
東京未来大学
東京未来大学
心理学・教育・経営を自宅で学ぶ
(こども・モチベーション)
日本大学
日本大学
東京・新宿駅から10分の市ヶ谷。学びやすい環境があります。
武蔵野美術大学
武蔵野美術大学
つくる力が私を変える
ムサビ通信の教育
明星大学
明星大学
7年連続350名以上の教員採用試験合格実績。

中部

日本福祉大学
日本福祉大学
福祉のチカラが、これからの日本を変える。

近畿

大阪芸術大学
大阪芸術大学
8学科、24の免許・資格から未来の自分を創る、芸大生になる。
豊岡短期大学
豊岡短期大学
こどもたちと未来をつくる
佛教大学
佛教大学
人間を見つめる
開かれたキャンパス

中国
九州

環太平洋大学
環太平洋大学
教員になる夢を叶える場所
IPUの通信教育
九州保健福祉大学
九州保健福祉大学
あなたの「学びたい」を全力でサポートする通信制大学・大学院

大学通信教育について

大学通信教育について
  • 大学通信教育の特徴
  • 学びたい人を支えて70年
  • 確かな実績と学生の高い満足度
  • 幅広い年代・職種から支持
  • 入学者の高い評価
  • 入学~卒業までのプロセス
  • 大学・短期大学
  • 大学院

取得できる資格や教員免許

資格や教員免許を取得可能
  • 資格や教員免許を取得可能
  • 教員免許を取得できる大学/大学院
  • 各種資格を取得できる大学/大学院
  • 学べる豊富な学問
  • 大学別の主な開設学科・専攻
  • 在校生・卒業生のコメント

各大学の最新情報

各大学の最新情報
  • 合同入学説明会
  • 令和5年の説明会開催日程
  • 令和4年の説明会参加者の声
  • 各大学の特色をチェック
  • 注目校の募集案内

University Correspondence Education 協力:公益財団法人私立大学通信教育協会 東京都文京区本郷2-27-16大学通信教育ビル4F https://www.uce.or.jp

掲載期間 : 2022年12月20日~2023年3月19日

  • UCE 大学通信教育特集トップ

<お問合せ> 有限会社 ランドマーク 〒617-0813 京都府長岡京市井ノ内北内畑24-20 TEL. 075-957-6565 Email info@uce-specialedition.com

Copyright © 2023 University Correspondence Education. All Rights reserved.