UCE 大学通信教育特集

<協力> University Correspondence Education

公益財団法人 私立大学通信教育協会

  • Twitter
  • facebook
  • hatenabookmark
  • 大学通信教育について

    • 大学通信教育の特徴
    • 学びたい人を支えて70年
    • 確かな実績と学生の高い満足度
    • 幅広い年代・職種から支持
    • 入学者の高い評価
    • 入学~卒業までのプロセス
    • 大学・短期大学
    • 大学院
  • 取得できる資格や教員免許

    • 資格や教員免許を取得可能
    • 教員免許を取得できる大学/大学院
    • 各種資格を取得できる大学/大学院
    • 学べる豊富な学問
    • 大学別の主な開設学科・専攻
    • 在校生・卒業生のコメント
  • 各大学の最新情報

    • 合同入学説明会
    • 令和5年の説明会開催日程
    • 令和4年の説明会参加者の声
    • 各大学の特色をチェック
    • 注目校の募集案内
  • 大学通信教育特集
  • 注目校の募集案内
  • 玉川大学

関東

玉川大学

経験豊富な講師陣による充実したカリキュラム

校章

パンフレット

大学のホームページ
(外部サイト)

通信教育の資料請求
(外部サイト)

YouTube動画

1分で知ろう!”玉川大学の通信教育”

玉川大学の通信教育課程を1分で紹介します!
生涯の学びを玉川大学で見つけませんか?

在校生・卒業生の声

岩下 勉さん
岩下 勉さん
熊本県在住
学芸員コース
正科生履修2(3年次編入学)
2021年9月資格取得

実習で実物資料を扱う緊張感と職責の重さを実感

新聞記者として働きながら、地元で障害者芸術支援団体の設立に関わり、展覧会開催のボランティアメンバーとして活動しています。その中でより専門性の高い活動にも携わりたいと考え、学芸員資格取得を目指しました。玉川の通信教育に決めたのは博物館実習がもっとも短期だったため、仕事との両立が可能と考えたからでした。また学費のリーズナブルさもありがたかったです。仕事で多くの文章を執筆してきた私ですが、学術論文としての体裁を整える必要があるレポート作成は少々苦労しました。教育博物館での実習では本物の作品・資料を扱うので、緊張感と学芸員の職責の重さを実感。また同じ目標のもとに学ぶ様々なバックグラウンドを持つ人たちと顔を合わせ、大いに刺激を受けました。これからは、作家と鑑賞者をつな ぐ展覧会の仕事に一層力を入れていきます。
他の在学生・卒業生の声はこちら(外部サイト)

影山 悠子さん
影山 悠子さん
神奈川県在住
小学校コース
正科生履修2(3年次編入)
2022年神奈川県教員採用試験合格

教員免許状取得はもちろん 教師としての資質をしっかり磨きたい

玉川の通信教育を選んだのは、厳しくも親身な指導についての先輩方のコメントを入学案内で読んだから。教師は大きな責任をもつ仕事ですから、単に免許状取得だけではなく、教師としての資質をきちんと身に付けたかったのです。一生懸命作成したレポートが戻ってくると、どの先生も私がまだ至らない部分を一つひとつ厳しく指摘してくださり、良い点についても丁寧なコメントをいただきました。私のレポートに真摯に向き合ってくださるその熱意に触れるたび、「期待に応えよう!」とやる気が高まるのを感じました 。
 教育実習にあたっては、「授業計画基礎講座」をオンラインで受講。学習指導案作成についての具体的かつ綿密な指導を受け、実践の場でとても役立ちました。また、教員採用試験2次面接指導では1対1での面接を徹底的に練習できたことが、本番への大きな自信となりました。
他の在学生・卒業生の声はこちら(外部サイト)

わが校の通信教育ご紹介

人間力を備えた教育者を目指す

人間力を備えた教育者を目指す

玉川大学通信教育課程は、「小学校免許状」を取得できる日本初の通信教育として1950年にスタート。(外部サイト)これまでに約26万人以上の学生を輩出し、現在も2千人が学んでいます。卒業生の多くが教育現場で活躍し、玉川で築かれた広いネットワークは卒業後も継続され、OB/OGの大きな支えとなっています。カリキュラムは学校教育、生涯教育、社会教育を3本柱にし、教育学をより広く学べるように構成され、新しい時代の「人」を育てる教育・研究を発展させています。ただ単位を取ればよいという履修主義から実力を身に付けることを目的とする修得主義への転換を目指し、より細やかな学習指導を実践することで、質の高い教育を提供しています。

ICTの活用で快適な学修環境を実現

ICTの活用で快適な学修環境を実現

自宅学修での単位修得試験は、年9回、土曜または日曜に実施。自宅等のインターネット環境のある任意の場所で受験可能です。(外部サイト)レポートは作成~返却までをオンラインで完結。スクーリング(対面学修)は8種類が設定され、対面,オンライン、ブレンディッド(動画視聴+2日間の対面授業)の3つの形式から選択でき、各自の都合に合わせて選択できるように配慮されています。現場経験豊富な教授陣による丁寧なレポート添削やオンラインでも変わらない熱心な講義は本学の特長でもあります。また、教職員への質問、スクーリングや科目試験の各種申請機能を備えた学生支援システム「WebTAMA」、通信教育の学修方法に関するガイタンスやレポート作成のための学修補助動画配信等の機能を備えた教育支援システム「EduTrack」によりサポート体制を強化。教員免許取得コースの方には、教員採用試験受験に向けた各種講座を多数実施し、誰もが安心して学ぶことのできる体制を整えています。ICTを最大限に活用し、社会人でも学びやすい学修環境が整っています。

大学のホームページ
(外部サイト)
通信教育の資料請求
(外部サイト)

通信教育課程の概要&入学案内

開設学部・学科(研究科・専攻)/取得できる免許・資格情報

学部名 学科名 取得可能な免許 取得可能な資格
教育学部 教育学科 幼稚園
小学校
社会科(中学校)
公民科(高校)
地理歴史科(高校)
数学科(中学校、高校)※1
学芸員
司書
社会教育主事(任用)※2
学校図書館司書教諭※3
※1
数学の教員免許状は中高の他教科の教員免許状所有者または隣接校種の教員免許状(中学校・高校は数学科のみ)を所有し、教職経験年数が3年以上ある方のみ履修可。都道府県教育委員会の検定により取得することになるため、履修に際しては入学前に都道府県教育委員会に確認し、指導を受けることが必要(詳細は入学案内参照)。
※2
本学の履修規程に定める所定の単位を修得された方は、「社会教育士(養成課程)」と称することができます。
※3
学校図書館司書教諭資格は小・中・高・特別支援学校のいずれかの教員免許状所有者のみ履修可。

学生数

2,071名 (2022年10月1日現在)

スクーリング情報

対面・オンライン・ブレンディッドの3つの形式で8種類を開講しています。各コースで定められたスクーリング必修科目を受講します。各種スクーリングを組みあわせて受講することも可能です。なお、コースにより、出席すべきスクーリングが限定されるものもあります。

■オンラインスクーリング(5月・7月・11月・1月)
5月・7月・11月・1月の土日祝日を利用して開講。2~4日間出席することで1科目の受講ができます。
・実施形態/遠隔授業(PC環境がある場所)
・授業時間/9:00~17:00(初日のみ10:50~17:00)

■土日スクーリング
5月~6月の土日を利用して2期間開講。2日間~4日間出席することで1科目の受講ができ、2期間で2科目の受講ができます。
・実施形態/対面授業(本学)
・授業時間/9:00~17:00
(期間が4日間の科目:初日のみ10:50~17:00
 期間が2日間の科目:初日のみ10:00~17:00)


■ブレンディッドスクーリング ※動画教材を使って学ぶメディア授業(自宅学修)とスクーリング(面接授業)を組み合わせた学修方法
7月・1月の土日を利用して開講。メディア授業視聴後、2日間出席することで1科目の受講ができます。
・実施地 /本学キャンパス
・授業時間/10:50~18:50(初日)、9:00~17:00(2日目)

■夏期スクーリング
8月に2期間開講。6日間を1期間として出席することで2科目の受講ができ、2期間で4科目の受講ができます。
・実施地 /本学キャンパス
・授業時間/1時限8:30~12:50 2時限13:50~18:10

■秋期スクーリング
9月の連休を利用して開講。2~4日間出席することで1科目の受講ができます。
・実施地 /本学キャンパス
・授業時間/9:00~17:00
(期間が4日間の科目:初日のみ10:50~17:00
 期間が2日間の科目:初日のみ10:00~17:00)


■冬期スクーリング
12月の土日を利用して開講。4日間出席することで1科目の受講ができます。
・実施地 /本学キャンパス
・授業時間/9:00~17:00(初日のみ10:50~17:00)

■2月スクーリング
2月に2期間開講。2~4日間出席することで1科目の受講ができ、2期間で2科目の受講ができます。
・実施地 /本学キャンパス
・授業時間/9:00~17:00
(期間が4日間の科目:初日のみ10:50~17:00
 期間が2日間の科目:初日のみ10:00~17:00)


■学芸員スクーリング ※「博物館実習」のみ開講
8月と2月に開講。6日間出席することで博物館実習(3単位のうち2単位)の受講ができます。学芸員コースの方は8月または2月のいずれかの受講が必須となります。

2023年度の入学プロセス

願書の請求方法

◆ホームページでの請求
「さらに詳しい情報はこちら」をご覧ください。
※入学案内:送料無料

詳しい情報はこちら

入学までのスケジュール

■入学時期・志願書類受付期間 ※全コースインターネット出願となります

入学時期 入学日 受付期 受付期間 インターネットによる出願期間
前期 4月1日付 Ⅰ期 1月10日(火)~1月31日(火)必着 1月10日(火)~4月14日(金)
Ⅱ期 2月1日(水)~2月28日(火)必着
Ⅲ期 3月1日(水)~3月31日(金)必着
Ⅳ期 4月3日(月)~4月21日(金)必着
後期 10月1日付 Ⅰ期 7月3日(月)~7月31日(月)必着 7月3日(月)~10月13日(金)
Ⅱ期 8月1日(火)~9月4日(月)必着
Ⅲ期 9月5日(火)~10月2日(月)必着
Ⅳ期 10月3日(火)~10月20日(金)必着

・志願書類の受付期ごとに、選考、入学を許可します。



2023年前期入学説明会

■学内入学説明会(スクーリング模擬授業体験&個別相談)
 開催時間12:30~15:30 (受付開始12:00 受付終了15:00)

開催日 模擬授業担当教員 開催地 会場
1月9日(月祝) 湯藤 定宗(教授)
テーマ:「主体的・対話的で深い学び」を体験する
町田市 玉川大学キャンパス:
大学教育棟2014
3月5日(日) 原田 眞理(教授)
テーマ:「教育相談入門」
3月19日(日) 田畑 忍(准教授)
テーマ:「伝えるために」

■私立大学通信教育協会 合同入学説明会(個別相談)
 開催時間11:00~16:00 ※時間内は随時受付

開催日 開催地 会場
1/28(土) 新宿 新宿エルタワー (30階サンスカイルーム)
1/29(日) 名古屋市 名古屋ATビル(2階名古屋サンスカイルーム)
2/4(土) 横浜市 横浜新都市ビル(そごう・9階横浜新都市ホール)
2/5(日) 大阪市 梅田スカイビル(タワーウエスト10階)
2/11(土) 大阪市 マイドームおおさか(1階展示ホールA)
2/12(日) 名古屋市 名古屋ATビル (2階名古屋サンスカイルーム)
2/18(土) 札幌市 TKPガーデンシティーPREMIUM札幌大通(5階)
福岡市 エルガーラ(8階 大ホール)
2/19(日) 新宿 新宿エルタワー (30階サンスカイルーム)

詳しい情報はこちら

入学時の学費

【正科生】
■選考料

10,000円

■学費等納付金額

  入学金 編入料 授業料 学修料 合計
1年次入学生 30,000円 - 127,800円 8,000円 165,800円
編入学生 30,000円 5,000円 127,800円 8,000円 170,800円

【科目等履修生】
■選考料

10,000円

■学費等納付金額

※必要科目単位数により、学費が異なります。

登録料 科目等履修料 学修料
15,000円 8,500円×単位数 8,000円

お問い合せ先

     
  • 大学名・担当窓口名:玉川大学 入試広報課
  • 住所:〒194-8612 東京都町田市玉川学園6-1-1
  • 電話番号:042-739-8882 (平日8:30~17:30)
  • 交通アクセス:小田急線「玉川学園前」駅下車、徒歩5分
大学のホームページ
(外部サイト)
通信教育の資料請求
(外部サイト)
  • 注目校の募集案内

TOPへ

UCE 大学通信教育特集コンテンツ一覧

注目校の通信教育をチェック!

協賛校一覧 (地域順/五十音順)

北海道

北海道情報大学
北海道情報大学
無理なく自分のペースで学士や教員免許状の取得を目指せます

関東

星槎大学
星槎大学
誰でも・いつでも・どこでも学べる通信制大学
聖徳大学
聖徳大学
社福士・保育士・公認心理師!通信で仕事につながる資格取得!
聖徳大学短期大学部
聖徳大学短期大学部
幼児教育に長い歴史と伝統のある
「保育の聖徳®︎」
玉川大学
玉川大学
現場経験豊富な教授陣の実践的指導で質の高い教育を提供します!
東京福祉大学
東京福祉大学
高い教育力と学修サポートで
資格取得・学位取得を支援
東京福祉大学大学院
東京福祉大学大学院
「福祉」・「心理」・「教育」現場で指導的役割を担える実践的な研究者を養成
東京未来大学
東京未来大学
心理学・教育・経営を自宅で学ぶ
(こども・モチベーション)
日本大学
日本大学
東京・新宿駅から10分の市ヶ谷。学びやすい環境があります。
武蔵野美術大学
武蔵野美術大学
つくる力が私を変える
ムサビ通信の教育
明星大学
明星大学
7年連続350名以上の教員採用試験合格実績。

中部

日本福祉大学
日本福祉大学
福祉のチカラが、これからの日本を変える。

近畿

大阪芸術大学
大阪芸術大学
8学科、24の免許・資格から未来の自分を創る、芸大生になる。
豊岡短期大学
豊岡短期大学
こどもたちと未来をつくる
佛教大学
佛教大学
人間を見つめる
開かれたキャンパス

中国
九州

環太平洋大学
環太平洋大学
教員になる夢を叶える場所
IPUの通信教育
九州保健福祉大学
九州保健福祉大学
あなたの「学びたい」を全力でサポートする通信制大学・大学院

大学通信教育について

大学通信教育について
  • 大学通信教育の特徴
  • 学びたい人を支えて70年
  • 確かな実績と学生の高い満足度
  • 幅広い年代・職種から支持
  • 入学者の高い評価
  • 入学~卒業までのプロセス
  • 大学・短期大学
  • 大学院

取得できる資格や教員免許

資格や教員免許を取得可能
  • 資格や教員免許を取得可能
  • 教員免許を取得できる大学/大学院
  • 各種資格を取得できる大学/大学院
  • 学べる豊富な学問
  • 大学別の主な開設学科・専攻
  • 在校生・卒業生のコメント

各大学の最新情報

各大学の最新情報
  • 合同入学説明会
  • 令和5年の説明会開催日程
  • 令和4年の説明会参加者の声
  • 各大学の特色をチェック
  • 注目校の募集案内

University Correspondence Education 協力:公益財団法人私立大学通信教育協会 東京都文京区本郷2-27-16大学通信教育ビル4F https://www.uce.or.jp

掲載期間 : 2022年12月20日~2023年3月19日

  • UCE 大学通信教育特集トップ

<お問合せ> 有限会社 ランドマーク 〒617-0813 京都府長岡京市井ノ内北内畑24-20 TEL. 075-957-6565 Email info@uce-specialedition.com

Copyright © 2023 University Correspondence Education. All Rights reserved.