<お知らせとお願い>
本サイト内の記載情報は、2023年3月1日現在の内容です。
次回の更新は、2023年12月の予定です。
最新情報は、各大学のホームページで必ずご確認ください。
本サイト内の記載情報は、2023年3月1日現在の内容です。
次回の更新は、2023年12月の予定です。
最新情報は、各大学のホームページで必ずご確認ください。
日本史・日本美術史を学び直したいと入学し、先生方の熱のこもった講義を聞ける幸せを味わいました。また北海道から沖縄まで、現地の講義で、その地域の文化・歴史・景観・習慣・芸能を学ぶことができました。吸い込まれるように見とれてしまう作品や、わくわくする本達、そして多くの学友とも出会え、思いきって学生になり本当によかったと思っています。老いて学ぶということが、こんなにも心を豊かにし、楽しいものであるとは思いもよりませんでした。
初めは通学課程に通っていましたが、途中から通信教育課程に転籍しました。同年代や年上のクラスメイトと励ましあい、悩みに悩んだ卒業制作も無事に完成。卒業後は、新卒入社した広告会社でロゴやポスターの仕事を任せてもらっています。考え抜く力など、課題で積み重ねたものが、いま仕事で一気に開花している感じです。
通信教育部だけで10,645名が在籍(2021年5月現在)。1998年、4年制芸術系大学として初めて通信教育部を設置。会社員、主婦、定年後など、あらゆる立場・職業の人々が国内外から集います。(外部サイト)専門的な科目を基礎から学べるので、すべてのコースでこれまでの知識や経験は問いません。18歳から入学可能。入学試験はありません。また、学歴に応じて3年次編入学も可能です。
いつでも、どこでも、パソコンやスマートフォンを使って学べる通学不要の通称「手のひら芸大」は4コース(芸術教養学科、アートライティングコース、書画コース、イラストレーションコース)。学びやすいスタイルと学費で、大学卒業資格を取得できます(学費は年間17万円~)。なかでも2013年開設の芸術教養学科には3,142人を超える学生が在籍しています。airUトライアルサイト(外部サイト)では実際に授業の映像を視聴することも可能です。
1998年の開設以来、工夫を重ねた「学びやすさ」(外部サイト)で卒業までサポートします。
テキスト科目では、延べ1,000名以上の教員による丁寧な添削指導が受けられます。単位修得試験の受験、課題提出や添削がほとんどの科目においてwebで可能。スクーリングは土日を中心に開講し、東京キャンパスやオンラインのみですべてのスクーリング受講も可能(一部のコース除く)。キャンパスを2つ持ち、学生数の多い大学ならではのメリットです。
●大学・短大(部)
学科名 | 取得可能な免許 | 取得可能な資格 |
---|---|---|
芸術学科 芸術学/歴史遺産/文芸/和の伝統文化/アートライティング |
博物館学芸員資格 | |
美術科 日本画/洋画/陶芸/染織/写真 |
博物館学芸員資格 | |
デザイン科 グラフィックデザイン/建築デザイン/ランドスケープデザイン/空間演出デザイン |
博物館学芸員資格 | |
デザイン科 建築デザイン |
建築士受験資格(一級・二級・木造)※1 建築機械施工技術検定(一級・二級)※2 土木施工管理技術検定(一級・二級)※2 建築施工管理技術検定(一級・二級)※2 電気工事施工管理技術検定(一級・二級)※3 管工事施工管理技術検定(一級・二級)※3 造園施工管理技術検定(一級・二級)※2※3 |
|
デザイン科 ランドスケープデザイン |
造園施工管理技術検定受験資格(一級・二級)※2 登録ランドスケープアーキテクト(RLA)受験資格 |
|
デザイン科 空間演出デザイン |
商業施設士受験資格※5 建築士受験資格(二級・木造)※4 インテリアプランナー登録資格 |
※1 一級建築士免許登録には2年間の実務経験が必要です。
※2 卒業後、1級は3年以上、2級は1年以上の実務経験が必要です。
※3 2級の実地試験は卒業後実務経験が1年以上必要。1級は3年以上です。
※4 所定の科目を履習し、卒業すること。(別途条件が付されることがあります。)
※5 卒業後実務経験1年以上が必要です。
●大学院
学科名 | 取得可能な免許 | 取得可能な資格 |
---|---|---|
芸術教育分野 地域文化デザイン分野 |
芸術環境専攻 | 芸術教育士(1級)※1 |
※1 資格を維持するためには4年ごとの更新申請が必要です。申請までに1回以上の芸術教育関連学会で発表等を行うことが更新の要件です。
協賛校一覧 (地域順/五十音順)
University Correspondence Education 協力:公益財団法人私立大学通信教育協会 東京都文京区本郷2-27-16大学通信教育ビル4F https://www.uce.or.jp
掲載期間 : 2022年12月20日~2023年3月19日
<お問合せ> 有限会社 ランドマーク 〒617-0813 京都府長岡京市井ノ内北内畑24-20 TEL. 075-957-6565 Email info@uce-specialedition.com
Copyright © 2023 University Correspondence Education. All Rights reserved.