UCE 大学通信教育特集

<協力> University Correspondence Education

公益財団法人 私立大学通信教育協会

  • Twitter
  • facebook
  • hatenabookmark

<お知らせとお願い>

本サイト内の記載情報は、2023年3月1日現在の内容です。
次回の更新は、2023年12月の予定です。
最新情報は、各大学のホームページで必ずご確認ください。

  • 大学通信教育について

    • 大学通信教育の特徴
    • 学びたい人を支えて70年
    • 確かな実績と学生の高い満足度
    • 幅広い年代・職種から支持
    • 入学者の高い評価
    • 入学~卒業までのプロセス
    • 大学・短期大学
    • 大学院
  • 取得できる資格や教員免許

    • 資格や教員免許を取得可能
    • 教員免許を取得できる大学/大学院
    • 各種資格を取得できる大学/大学院
    • 学べる豊富な学問
    • 大学別の主な開設学科・専攻
    • 在校生・卒業生のコメント
  • 各大学の最新情報

    • 合同入学説明会
    • 令和5年の説明会開催日程
    • 令和4年の説明会参加者の声
    • 各大学の特色をチェック
    • 注目校の募集案内
  • 大学通信教育特集
  • 注目校の募集案内
  • 聖徳大学/大学院

関東

聖徳大学/大学院

社福士・保育士・公認心理師!通信で仕事につながる資格取得!

校章

パンフレット

大学のホームページ
(外部サイト)

通信教育の資料請求
(外部サイト)

YouTube動画

聖徳大学・大学院 「学びのPOINT」

聖徳大学通信教育部では、オンライン入学説明会・オンライン個別相談を開催しています。通信教育での学習の仕方や皆さんが疑問に思われることについて、お答えします。ぜひ、ご都合の良い日程の説明会にご参加ください。 また、下記にて学びのPOINTを動画で説明!ぜひご覧ください。

在校生・卒業生の声

大橋英永さん
大橋英永さん
心理・福祉学部心理学科卒業生

聖徳で身につけた学習サイクルが大学院での学びに活きています。

広告制作会社で勤務していましたが、忙しすぎて体調を崩してしまったんです。その時に臨床心理士のお世話になったことが、心理職に関心を持ったきっかけですね。臨床心理を専門的に学び、困っている人を援助する仕事に就きたいと、心理職の国家資格「公認心理師」の取得を決意しました。3年次編入学で必要な大学科目を修得できる大学がなかなか見つからない中、聖徳の説明会に参加。2年間で修了できる公認心理師対応カリキュラムが整っていることが分かり、「ここだ!」と入学を即決しました。聖徳卒業後の進学先は、東京大学大学院。私の研究テーマ「サービスギャップの解消」に関する領域を専門とする先生に師事しています。聖徳での2年間は、自宅で教科書と向き合う時間も、スクーリングでしっかり学べたこともすべてが貴重な体験。基礎心理学をしっかり学んだことが、援助要請行動を中心とした大学院での学びに活きていると感じます。

※在学生・卒業生の声はこちらから(外部サイト)

岸原麻衣さん
岸原麻衣さん
心理・福祉学部心理学科卒業生

働く人のメンタルヘルスに関わりたい。大学院で学ぶ先には開業の夢があります。

都内の大学を卒業後、営業職として勤務していました。そこで職場のメンタルヘルスケアの必要性を感じ、私自身がカウンセリングを受けたことで心理職に興味を持ちました。退職後、通信課程で公認心理師プログラムに対応していた聖徳大学に入学。カウンセリングオフィスでの事務職と両立させながら学びを進めました。スクーリング授業では、「心理的アセスメントⅡ・Ⅲ」で知能検査、症状評価検査、パーソナリティ検査などを学んだことが印象に。検査用具に一度触れておくことは、受験勉強や大学院の講義でも役立ちました。また、大学院進学に向けての受験勉強のスイッチが入ったのは4年生の秋。聖徳の同級生が東京大学大学院に合格したことを聞き、刺激を受けたことがきっかけです。現在はお茶の水女子大学大学院で学んでいますが、聖徳の同級生とも連絡を取り合っています。卒業後も共に学べる仲間に出会えたことが、何よりの宝物です。

※在学生・卒業生の声はこちらから(外部サイト)

わが校の通信教育ご紹介

社福士・保育士・公認心理師、教員免許を取得できます。

社福士・保育士・公認心理師、教員免許を取得できます。

●大学/ 教育学部を2022年4月設置!児童・教育・心理・社会福祉・文学の5学科。希望する福祉系資格や公認心理師(大学)、保育士・教員免許状(幼・小・中・高・養護)を取得するための多彩な学びを用意しています。 (外部サイト)
*心理系国家資格【公認心理師】カリキュラム(大学)に対応!
*第24回精神保健福祉士国家試験では85.7%(通信・新卒・2年連続第1位)の高い合格率を実現!(厚生労働省発表データより)

どなたでも、いつでも学習に取り組み、目的達成をめざせます

どなたでも、いつでも学習に取り組み、目的達成をめざせます

<聖徳大学だからこそのメリット>(外部サイト)
◆「大学卒業資格」の他、教員免許状・国家資格(受験資格)が取得可能。「正科生(1年次、2年次、3年次編入学)」、教員免許状の必要科目・実習のみを履修する「課程正科生」、1科目から履修可能な「科目等履修生」、半年間のお試し学習「チョイス」など、あなたにあった「学びのスタイル」を選べます。
◆働きながら学ぶ方を応援する SEITOKU指定施設推薦奨学制度で、入学金3万円が免除になります。

オンライン説明会・オンライン個別相談で入学の疑問を解消!体験授業も!

オンライン説明会・オンライン個別相談で入学の疑問を解消!体験授業も!

聖徳大学では、オンライン入学説明会・オンライン個別相談を実施しています。(外部サイト) オンライン入学説明会では、教員による体験授業も!ぜひご都合の良い日程にご参加ください。
●オンライン入学説明会
 2023年1月8日(日)、2月5日(日)、2月19日(日)、3月5日(日)、3月19日(日)、4月2日(日) 各日13:00-13:45
◆オンライン個別相談
 日程多数あり。本学HPをご覧ください。

大学のホームページ
(外部サイト)
通信教育の資料請求
(外部サイト)

通信教育課程の概要&入学案内

開設学部・学科(研究科・専攻)/取得できる免許・資格情報

●大学・短大(部)

学部名 学科名 取得可能な免許 取得可能な資格
教育学部
(1年次入学・
2年次編入学)
児童学科 幼稚園教諭一種 学士(児童学)
保育士
准学校心理士
図書館司書
学芸員
教育学部
(1年次入学・
2年次編入学)
教育学科 小学校教諭一種 学士(教育学)
准学校心理士
図書館司書
学芸員
児童学部
(3年次編入学)
児童学科 幼稚園教諭一種
小学校教諭一種
学士(児童学)
保育士
准学校心理士
図書館司書
学芸員
心理・福祉学部 心理学科 学士(心理学)
公認心理師(大学必要科目)(受験資格)
認定心理士
准学校心理士
心理相談員(基礎資格)
児童福祉司(要実務1年)(任用資格)
児童指導員(任用資格)
心理判定員・児童心理司(任用資格)
図書館司書
学芸員
社会福祉学科 養護教諭一種
高等学校教諭一種(福祉)
学士(社会福祉学)
社会福祉士(受験資格)
精神保健福祉士(受験資格)
准学校心理士
社会福祉主事(任用資格)
児童福祉司(要実務1年)(任用資格)
児童指導員(任用資格)
図書館司書
学芸員
文学部 文学科
※取得できる免許・資格はコースよって異なります。
中学校教諭一種(英語・国語・社会)
高等学校教諭一種(英語・国語・地歴・書道)
学士(文学)
図書館司書
学芸員
短期大学部 保育科 幼稚園教諭二種 短期大学士(保育)
保育士
図書館司書
社会福祉主事(任用資格)
准学校心理士

●大学院

研究科名 専攻名 取得可能な免許 取得可能な資格
児童学研究科 (博士前期課程) 幼稚園教諭専修
小学校教諭専修
修士(児童学)
学校心理士(受験資格※)
※1年以上の実務経験が必要
児童学研究科 (博士後期課程) 博士(児童学)

学生数

大学:4,534名/短期大学部:877名/大学院:59名 (2022年10月現在)

スクーリング情報

主に夏期(7~8月)・冬期(12月)・春期(2~3月)に行います。大学院は1科目につき2日間、大学・短大は原則として1科目3日間(2単位の場合)にわたり、オンラインまたは松戸キャンパスに登校して学習します。心理、福祉、司書科目を中心にウィークエンド(土日祝)スクーリングもスタート!受講機会が増え、より学習しやすくなりました。

2023年度の入学プロセス

願書の請求方法

ホームページ、電話、FAXでご請求ください。無料でお送りしています。
●URL:https://tk.seitoku-u.ac.jp/
●電話:047-365-1200
●FAX:047-331-7422

詳しい情報はこちら

入学までのスケジュール

■大学・短期大学部 入学情報

入学時期 出願期間(必着)
春学期生 12月20日(火)~4月28日(金)
秋学期生 7月1日(土)~10月31日(火)
選考方法:書類選考(入学試験はありません)

■大学院 博士前期課程入試日程

入学時期 区分 出願期間 入試日
春学期生 A日程 11月28日(月)~12月12日(月) 12月18日(日)
B日程 1月23日(月)~ 2月6日(月) 2月12日(日)
秋学期生 A日程 6月19日(月)~ 7月3日(月) 7月 9日(日)
B日程 8月 7日(月)~ 8月21日(月) 8月27日(日)

※選考方法:書類審査(研究計画書を含む)、小論文、口述試験

■博士後期課程入試日程

入学時期 出願期間 入試日
春学期生 1月 6日(金)~1月30日(月) 2月12日(日)
秋学期生 7月14日(月)~ 8月7日(月) 8月27日(日)

※選考方法

  • 一般入試(出願資格を得てから3年未満)
    書類審査、基礎科目、専門科目、外国語(辞書持込可)、口述試験
  • 社会人入試(出願資格を得てから3年以上、または3年未満でも、職場の長又は修論指導教員の推薦が得られる)
    書類審査、専門科目、外国語(辞書持込可)、口述試験

    詳しい情報はこちら

    入学時の学費

    入学時の学費  133,600円
    ※上記以外に、免許・資格取得のための課程履修費やスクーリング費用が別途かかります。
    ※学費、スクーリング費やその他の費用等の詳細は、大学ホームページや入学案内パンフレット等で必ずご確認ください。

    お問い合せ先

       
    • 大学名・担当窓口名:聖徳大学 通信教育部 <男女共学>
    • 住所:〒271-8555 千葉県松戸市岩瀬550 聖徳大学5号館2階
    • 電話番号:047-365-1200(直通)
    • 交通アクセス:JR常磐線、地下鉄千代田線、新京成線「松戸駅」東口より徒歩5分
    大学のホームページ
    (外部サイト)
    通信教育の資料請求
    (外部サイト)
    • 注目校の募集案内

    TOPへ

    UCE 大学通信教育特集コンテンツ一覧

    注目校の通信教育をチェック!

    協賛校一覧 (地域順/五十音順)

    北海道

    北海道情報大学
    北海道情報大学
    無理なく自分のペースで学士や教員免許状の取得を目指せます

    関東

    星槎大学
    星槎大学
    誰でも・いつでも・どこでも学べる通信制大学
    聖徳大学
    聖徳大学
    社福士・保育士・公認心理師!通信で仕事につながる資格取得!
    聖徳大学短期大学部
    聖徳大学短期大学部
    幼児教育に長い歴史と伝統のある
    「保育の聖徳®︎」
    玉川大学
    玉川大学
    現場経験豊富な教授陣の実践的指導で質の高い教育を提供します!
    東京福祉大学
    東京福祉大学
    高い教育力と学修サポートで
    資格取得・学位取得を支援
    東京福祉大学大学院
    東京福祉大学大学院
    「福祉」・「心理」・「教育」現場で指導的役割を担える実践的な研究者を養成
    東京未来大学
    東京未来大学
    心理学・教育・経営を自宅で学ぶ
    (こども・モチベーション)
    日本大学
    日本大学
    東京・新宿駅から10分の市ヶ谷。学びやすい環境があります。
    武蔵野美術大学
    武蔵野美術大学
    つくる力が私を変える
    ムサビ通信の教育
    明星大学
    明星大学
    7年連続350名以上の教員採用試験合格実績。

    中部

    日本福祉大学
    日本福祉大学
    福祉のチカラが、これからの日本を変える。

    近畿

    大阪芸術大学
    大阪芸術大学
    8学科、24の免許・資格から未来の自分を創る、芸大生になる。
    豊岡短期大学
    豊岡短期大学
    こどもたちと未来をつくる
    佛教大学
    佛教大学
    人間を見つめる
    開かれたキャンパス

    中国
    九州

    環太平洋大学
    環太平洋大学
    教員になる夢を叶える場所
    IPUの通信教育
    九州保健福祉大学
    九州保健福祉大学
    あなたの「学びたい」を全力でサポートする通信制大学・大学院

    大学通信教育について

    大学通信教育について
    • 大学通信教育の特徴
    • 学びたい人を支えて70年
    • 確かな実績と学生の高い満足度
    • 幅広い年代・職種から支持
    • 入学者の高い評価
    • 入学~卒業までのプロセス
    • 大学・短期大学
    • 大学院

    取得できる資格や教員免許

    資格や教員免許を取得可能
    • 資格や教員免許を取得可能
    • 教員免許を取得できる大学/大学院
    • 各種資格を取得できる大学/大学院
    • 学べる豊富な学問
    • 大学別の主な開設学科・専攻
    • 在校生・卒業生のコメント

    各大学の最新情報

    各大学の最新情報
    • 合同入学説明会
    • 令和5年の説明会開催日程
    • 令和4年の説明会参加者の声
    • 各大学の特色をチェック
    • 注目校の募集案内

    University Correspondence Education 協力:公益財団法人私立大学通信教育協会 東京都文京区本郷2-27-16大学通信教育ビル4F https://www.uce.or.jp

    掲載期間 : 2022年12月20日~2023年3月19日

    • UCE 大学通信教育特集トップ

    <お問合せ> 有限会社 ランドマーク 〒617-0813 京都府長岡京市井ノ内北内畑24-20 TEL. 075-957-6565 Email info@uce-specialedition.com

    Copyright © 2023 University Correspondence Education. All Rights reserved.