<お知らせとお願い>
本サイト内の記載情報は、2024年3月1日現在の内容です。
最新情報は、各大学のホームページで必ずご確認ください。
本サイト内の記載情報は、2024年3月1日現在の内容です。
最新情報は、各大学のホームページで必ずご確認ください。
大阪芸術大学 通信教育部について、わかりやすくシンプルにご紹介します。ぜひ、ご覧ください。
勤めていた建築設計事務所での仕事を続けながら、建築士をめざす方法はないかと探し、たどり着いたのが大阪芸大の通信教育部です。最終学歴がインテリア系専門学校だった私には、4年制大学の卒業資格を得られることも魅力でした。最初は建築学科の授業にハードルの高さを感じたものの、学ぶことを楽しめたのは、先生方の熱心な指導と良い仲間のおかげ。励まし合い、今もつながっている友人がたくさんいます。総合芸大だけに、理論に加えて意匠や表現についても幅広く学ぶことができ、建築の魅力がぐんと広がりました。
卒業後も仕事と並行して猛勉強し、二級建築士と一級建築士の試験に合格。独立して自分の設計事務所を開業しました。今はある設計事務所スタッフとして様々なプロジェクトを任され、建築設計や監理、申請業務等を行っています。大学で身に付けた、自分自身で課題を作り解決して成長していくという姿勢を大切に、一つひとつの仕事に取り組んでいます。
大阪芸術大学附属大阪美術専門学校を卒業後、会社員として働きながら創作活動を続ける中で、美術教師という目標ができ、大阪芸術大学通信教育部美術学科に 2 年次編入学し ました。当初は通信教育で美術が学べるのか不安でしたが、スクーリングの実習などカリキュラムが充実。作品制作の機会も多く、様々な刺激を受けながら学修できました。教員免許取得の勉強だけでなく、自分の作家性についても深く探求。卒業制作でも納得のいく作品を完成させることができ、親身に助言してくださる先生方の教えに感銘を受けて「自分もこんな教員でありたい」と思いました。
現在は美術科教諭として母校に勤務。大阪芸大の先生方にならって、生徒たちと議論を重ねながら作品への向き合い方や作家活動について伝えています。個展やグループ展に取り組んでいるのも、教育に還元したいとの思いから。今後もより密度の濃い表現活動を展開していきたいですね。
学校法人塚本学院は、大学・大学院・短期大学・専門学校・幼稚園を展開する、日本でも有数の総合芸術教育機関です。
前身の浪速短期大学通信教育部は1955年に保育科から発足し、現在は、大学7学科に。目標とする分野の芸術や免許・資格を、各自の生活環境に合わせた自由なスタイルで学ぶことができます。(外部サイト)
学ぶ喜び・創る喜びにあふれた芸大生活が、“これから”をきっと豊かにしてくれるはずです。
<大学 7学科 4年制>
●美術 ●デザイン ●建築 ●写真 ●文芸 ●音楽 ●初等芸術教育
◆取得出来る免許・資格(外部サイト)
大学:中・高1種(美・国・音)・高1種(工芸)・小・幼1種
建築:1・2級建築士・建築設備士・建築・造園・土木施工管理技士(受験資格・要実務経験)
初等:保育士・社会福祉主事任用
司書・学芸員
◆大阪芸術大学(外部サイト)(4年制)
大学・短期大学等を卒業:3年次編入学可能(60単位を上限として認定)。※初等は要確認。
大学1年以上在籍30単位以上:2年次編入学可能(30単位を上限として認定)
専門科目を中心に学習。
他教科や隣接で、教員免許の資格取得が可能。
●大学
設学部・学科(研究科・専攻)/取得できる免許・資格情報
学部名 | 学科名 | 取得可能な免許 | 取得可能な資格 |
---|---|---|---|
芸術学部 | 美術学科 | 中学校教諭一種免許状(美術) | 博物館学芸員資格 |
高等学校教諭一種免許状(美術・工芸) | 図書館司書資格 | ||
デザイン学科 | 中学校教諭一種免許状(美術) | 博物館学芸員資格 | |
高等学校教諭一種免許状(美術) | 図書館司書資格 | ||
建築学科※4 |
一級建築士(受験資格)※1 二級建築士・木造建築士 (受験資格)※2 建築施工管理技士※3 造園施工管理技士※3 土木施工管理技士※3 建築設備士※1 博物館学芸員資格 図書館司書資格 |
||
写真学科 |
博物館学芸員資格 図書館司書資格 |
||
文芸学科 | 中学校教諭一種免許状(国語) | 博物館学芸員資格 | |
高等学校教諭一種免許状(国語) | 図書館司書資格 | ||
音楽学科 | 中学校教諭一種免許状(音楽) | 博物館学芸員資格 | |
高等学校教諭一種免許状(音楽) | 図書館司書資格 | ||
初等芸術教育学科 | 幼稚園教諭一種免許状 |
保育士資格 社会福祉主事任用資格 博物館学芸員資格 図書館司書資格 |
|
小学校教諭一種免許状 |
※1 建築学科卒業後、受験資格有。資格取得には建築に関して2年以上実務経験が必要。
※2 建築学科卒業後、実務経験免除
※3 一級は卒業後指導監督的実務経験1年以上を含む3年以上の実務経験を有する者、二級は卒業後1年以上の実務経験を有する者
※4 建築士(一級・二級)の受験資格に関しては、建築士法改正に伴い「指定科目」の修得を要する
2024年度日程
<大学>
■4月入学生
出願期間 | 2024年2月1日~4月30日 |
選考結果通知発送日 | 3月中旬以降、随時通知します。 |
入学手続期日 | 2024年5月17日 |
入学日 | 2024年4月1日 |
■10月入学生
出願期間 | 2024年8月1日~9月30日 |
選考結果通知発送日 | 9月中旬以降、随時通知します。 |
入学手続期日 | 2024年10月18日 |
入学日 | 2024年10月1日 |
※短期大学部の入学手続期日は出願期間と同じです。
協賛校一覧 (地域順/五十音順)
University Correspondence Education 協力:公益財団法人私立大学通信教育協会 東京都文京区本郷2-27-16大学通信教育ビル4F https://www.uce.or.jp
掲載期間 : 2023年12月20日~2024年3月19日
<お問合せ> 有限会社 ランドマーク 〒617-0813 京都府長岡京市井ノ内北内畑24-20 TEL. 075-957-6565 Email info@uce-specialedition.com
Copyright © 2025 University Correspondence Education. All Rights reserved.